10/31キッドアイラックアートホール!
昨日のキッドアイラックアートホール、無事終了しました。いやー…恩恵とはこういうことをいうものだと思います。(写真は徹さんのタイムラインから拝借させていただきました)
徹さんの入院前最後の公演、とにかく、今年は徹さんとの出会いがなければありえない一年でした。2月に東京に久方ぶりに上京、引越しをしたまさにその日、最初の共演のオファーを頂いたことを覚えております。
僭越なことを承知で申し上げれば、徹さんのような「在り方」で音を出し続けている本当の意味での「大人」の方がいらっしゃるという事実に深く癒され、また、多くを教えられました。初めてデュオをさせて頂いた長野の原始感覚美術祭のリハでは、徹さんの音のあまりの凄さに何もできなくなるという笑、幸福な打ちのめされも経験しております。
昨日も音出しの時も自分の顔のニタニタが止まらなくなり、あわや、と思いましたが笑、本番、なんとかお二人と場を共にできましたこと感謝しております。事前に決めたおおよその流れのメモを楽屋に置き忘れた時は、はっ!!!となりましたが笑。徹さんのいつにも増して、の、音のこと、ジャンさんの声、あり方、動き、お二人の歴史、そして、ヨーロッパということ・・・感じたことは多々ありますが、言葉になりにくいので、それはまた。
そして、ジャンさんとの出会いからも多くのことを学びました。本番の前にジャンさんのジャンさん体操、気の道のワークショップにも参加し、すでに深く打たれていたのですが笑、本番後の打ち上げで、「どうしてあなたはそんなにハートがオープンなのですか?」とジャンさんに尋ねたところ、「私はそれをピナバウシュと大野一雄と野呂先生から教えてもらいました」とおっしゃられたのを聞いて、また深く打たれたのでした笑。ああ、こういう風に繋がっていくのか、と。
ワークショップ、本番で、ジャンさんと、身体と場を共有する中で、感じていたのはまさにそれでした。ジャンさんの一つ一つの身振りの中に、そのジャンさんが身を置いてきた場所の記憶が二重映しに映って、それがものすごくたくさんのことを教えてくれるのでした。ああ、成熟するとはこういうことなのだと。他者を眼差し、そこにひらかれるとはこういうことなのだな…と。
まだまだ書き足りないですが、とにかくお二人とまだまだ一緒に居たかった!まずは徹さんの12月の復帰、そしてジャンさんの来年8月の来日を楽しみにしています。徹さん、ジャンさん、そして来てくださったお客様の方々、ほんとうにありがとうございました。