楽記

笙 うた 奏者 大塚惇平のブログです。

笙とトンバク Live & Workshop 代々木上原 halo gallery

f:id:ohtsukajumpei:20160417140743p:plain

来月の演奏会のお知らせです。ペルシャの打楽器奏者、蔡怜雄くんとのデュオです。怜雄くんとは去年から少しずつ回数を重ねていて、二人でしかできない「即興」のかたちを育ててきています。あまり普段こういった?音楽を聞かない方にも好評だったりするのが嬉しいところです。

さて、前回と同様、今回もワークショップつきです。怜雄くんは安定の?フレームドラムのワークショップ、僕は雅楽の歌と、声の即興のワークもひさびさやろうかなと思っています。また詳細が決まったらアップしますね。ぜひぜひ皆さま遊びにいらしてくださいませ。* 更新しました↓

笙とトンバク Live & Workshop 代々木上原 halo gallery

ペルシャ音楽の打楽器奏者、蔡怜雄と、雅楽の笙の演奏家、大塚惇平によるコラボレーションライブと、ワークショップです

かつてシルクロードを通じて出会っていたかもしれない、二つの楽器の調べをお楽しみください。

【ワークショップ内容】

* フレームドラム *
フレームドラムの基本的な叩き方、イランのリズムを覚えます。

* 声のワーク *
「神楽歌」から「阿知女作法(あぢめのさほう)」の歌唱を体験、その後、ポーリン・オリヴェロス「ソニックメディテーション」から、「飛ぶことの自習」

【日時】
2016年5月14日(土)
ワークショップ 開場:17:00 開始:17:30
ライブ 開場:18:30 開演:19:00

【場所】

代々木上原 hako gallery 2F

【料金】
ワークショップのみ:1,500円
ライブのみ:2,000円
ワークショップ&ライブ通し料金:3,000円

【ご予約・お問い合わせ】
ライブ参加希望の方は下記のfacebookページで参加ボタンを押していただくか、そのまま予約なしでいらっしゃっても結構です。ワークショップ参加ご希望の方はフレームドラムの数の確認のため、rezidents@hotmail.comまでご予約をお願いいたします。

笙とトンバク Live & Workshop 代々木上原 hako gallery

カルチャーで笙を教えるということ

カルチャー大宮、一回目の講座がお陰様で無事終了しました◯

一般の雅楽会や、お稽古場も世の中にはたくさんあるのに、自分がカルチャーで、雅楽を、笙を教える意味ってなんだろう…と考えた時に、僕の場合、「響きとか、音の世界というのはとても奥深いということを知って欲しい」「そういうものが日本の伝統や、雅楽の中にあるということを知って欲しい」ということなのだと思います。

自分はいわゆる「邦楽の人」でも、「雅楽の人」でもないな…と思った時に、たぶん、現代の社会の中で自分みたいな人間が笙に惹かれ、続けているということ自体に文脈、意味があるのかなと思っています。それは、「そもそも響きってなんだろう」とか、「人間ってなんだろう」笑、っていうもっと大ぶりな地点かもしれません。

しかし、それも、今の先生や、雅楽の世界で活躍されている諸先輩方に恵まれているという、「雅楽の世界」との繋がりというベースがあるからこそ、立っていられる、立とうとすることのできる場所なのだと思います。そのことには本当にとても感謝しています。

僕は割と、ばーん、っと笙に衝撃的に笑、出会ってしまった、そして色々ありつつも(すごくとてもたくさん笑)続けてきたたちなので、そういう場所から、皆さんにシェアできることはたくさんあると思います。「境界」に立っているからこそ、通訳できることがたくさんあると思っています。

雅楽は、やってみて、分かることがたくさんあります。ほんとに。響きを実際に体感すること、その体感から、伝統ってこういうことかなあ、とか、人間ってこういうことかな笑、とか、発見がたくさんありますね。

特に、人間にとって「音体験」ってなんだろう、ということを考えた時に、笙はわりとユニバーサルな、普遍的な体験を与えてくれる楽器だと思っています。「伝統」にはそれだけの重みがあります。

・・・と、書ききれなくなるので、ぜひ皆さま笙を吹きに来てください。持ち帰りでの笙のレンタルも実施しております。個人的には、ぜひ身体表現をされている方や、アートの関係の方に体験していただきたいと思っています。詳しくは以下のリンクから。皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。(途中からの受講も可能です)

雅楽 笙を奏でる:よみうりカルチャー大宮:よみうりカルチャー(読売・日本テレビ文化センター)

「春をきく〜笙に聴く」ありがとうございました。

f:id:ohtsukajumpei:20160329105109j:plain

先日のmaruchanでのライブ「春をきく〜笙に聴く」にお越しいただいたみなさま、どうもありがとうございました。なかなか、実験的な部分もある会だったと思いますが、何かしらお持ち帰りいただいていたなら幸いです。

f:id:ohtsukajumpei:20160329105423j:plain

 共演いただいた佐藤公哉くんとは長い付き合いで、僕が笙を始める前、ヴォイスをやっていた頃からの知り合いです。今回、笙のための楽曲を一緒に作ったのですが、お互いにいろいろやってきた経験値から、ここはこうだよね的な感じでツーカー?な感じでできたことが嬉しかったですね。即興もとても楽しかったです。

ほんと、ありがたいことです。

笙に関しては、ほんと、やはり古典が究極だな・・・と感じることが多く、新しい試みって何?みたいな風に思うことはあるのですが、

民間の雅楽演奏家という、伝承から少し距離のある立場の人間だからこそ、感じられること、見えてくることがたくさんあり、そこを新たに活かしていくことをしたいなあ、と思っています。

民間の演奏家は、伝承の「型」の世界ではない、個人の演奏家という「個」で背負わなくてはならないしんどさも多分にあるのですが、そこも引き受けて・・・今後自分に何ができるのか、とても楽しみにしているところです。

また、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

f:id:ohtsukajumpei:20160329105501j:plain

f:id:ohtsukajumpei:20160329105512j:plain

「東京&静岡の作家合同展」 富士山展 Fuji-san! 〜遠景/近景〜

静岡でのイベントです。
昨年東京にて行われた、静岡と東京のアーティストをむすぶ「富士山展 Fuji-san!」、4月に静岡市でも金座ボタニカで行われます。
4月10日には18:00より、日下部泰生さんと、ライブドローイング×笙のパフォーマンスがあります。チャージが1,500円です。その他、いろいろイベントもたくさん行われるようですので、静岡方面の方、ぜひ遊びにいらしてください!詳細は下記facebookページをば。

「東京&静岡の作家合同展」 富士山展 Fuji-san! 〜遠景/近景〜

f:id:ohtsukajumpei:20160321203744j:plain

f:id:ohtsukajumpei:20160321212027j:plain

【再掲】よみうりカルチャー大宮 「雅楽 笙を奏でる」

再掲となりますが、来月の4月期から、よみうりカルチャー大宮にて笙の講座を始めます。3月30日には事前体験会あり、です。こちら単独での受講もありです。笙を始めてみたい方、もしくはお知り合いの方に拡散していただけると助かります◯大宮にて、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

【よみうりカルチャー大宮】 雅楽 笙を奏でる
雅楽の楽器である笙、別名「鳳笙」は、古代の中国で生まれ、1300年前に日本に伝来して以来、ほぼ当時の形のまま伝承されてきました。その音色は鳳凰の鳴き声、天から差し込む光とも言われています。初めての方でもその雅やかな響きをお楽しみいただける楽器です。笙の構造から、扱い方、演奏の基本となる唱歌の歌い方、奏法を丁寧に指導します。雅楽の歴史や笙についてのお話もお伝えします。

【日時】第2・4週 水曜日 19:00~20:30
    4/13、4/27、5/11、5/25、6/22、6/29(D教室)

【受講料】 会員:3か月 6回 16,848円(うち消費税額1,248円)

* 楽器レンタル希望は、500円(税込)/1回【教室のみ、持ち出し不可】
* テキスト代…初級用1,080円(税込)
* 3月30日 19:00~20:30 事前体験会 1,080円 教材費500円

詳細は、よみうりカルチャー大宮のwebサイトにて

雅楽 笙を奏でる(3月30日事前体験会):よみうりカルチャー大宮:よみうりカルチャー(読売・日本テレビ文化センター)

邦楽器と歌の調べ

来月の9日ですが、生田流箏曲演奏家、村澤丈児さんの演奏会に出演します。自分には珍しく?邦楽らしい演奏会です。宮城道雄先生の箏、声楽、笙による曲を演奏します。笙の独奏もする予定です。チケットの取り扱いは、大塚の方でも承っておりますので、興味のある方はご連絡くださいませ!

f:id:ohtsukajumpei:20160312173800j:plain

f:id:ohtsukajumpei:20160312173843j:plain

コノハナ茶会第十三華「春の里山 ヤマザクラ茶會」

昨年、宇都宮の京屋茶舗さんでの目黒公久さんの茶会に参加させていただいたご縁から、この度の4月23日の茶会にも参加させていただく運びとなりました。宇都宮の里山の中にある、ほんとうに素敵な場所です。宇都宮、餃子のイメージがまず浮かぶ方が多いかもしれませんが笑、そこの里山に触れてみると、日本の原風景のような、ある意味新鮮な印象を持たれるのではないかと思います。中国茶席は茶禅草堂の岩咲ナオコさん、とても素敵なお二方とともに笙の演奏をさせていただきます。ぜひ都内から少し足を伸ばしてヤマザクラの音を聴きにいらしてください。詳しくは下記URLのfacebookページのご案内か、フライヤーをご覧くださいませ。

コノハナ茶会第十三華「春の里山 ヤマザクラ茶會」 | Facebook

f:id:ohtsukajumpei:20160310122643j:plain

f:id:ohtsukajumpei:20160310122713j:plain