楽記

笙 うた 奏者 大塚惇平のブログです。

4/1 齋藤徹ワークショップ 感想を。

f:id:ohtsukajumpei:20170419153643j:plain

f:id:ohtsukajumpei:20170419153930j:plain

少し前になってしまいましたが、コントラバス奏者、齋藤徹氏の連続ワークショップの初日、未熟ながら感想を描いてみました(私もほんの少し、サポートで入らせていただきましたが、こちらはワークショップ運営側としての総意ではなく、一参加者としての個人的な感想になります)。
前半の徹さんの音、音楽、即興に関するご自身の経験を交えたお話はさることながら。どなたかが別の箇所で感想を書いていただけると思うので、私は後半の希望者による即興演奏の実践編のことを少し。即興演奏の実践編では、齋藤徹さんと実際に8人の希望者が即興パフォーマンスをし、その後で全体での感想のシェアをしました。

以下、少し抽象的な言い方になりますが、改めて「即興」とは何か、ということの輪郭をぼやかされた、というのが一番の感想です。見ることと見られること、聴くことと聴かれることの境界が限り無く曖昧になる。あるいは、それぞれの見ること、見られること、聴くこと、聴かれることが限りなくただ交差している、という感覚。

そうなると、「いい即興」「わるい即興」の判断が限りなく曖昧になる。限りなくただただ個々の主観が交錯している、というか。個々人がそれぞれ違うものを見、違うものを聴いている、という単なる事実がただ炙り出されてくる。けれど、それと同時に、そのそれぞれの主観同士が矛盾しつつ響き合っているというか、同時性、共時性みたいなものも炙り出されてくる気がしました。特に最後の感想のシェアでそのようなことを感じました。

「即興」と一口に言っても、世の中には様々な在り方、層、があって、その一つの断面を見ている見方だと思いますが、個人的には即興の面白さの一つはそのような面にあると思っています。限りなく解体された場所に降りていける力、と言いますか。けれど、そういう「場」を主宰していたのは紛れもなく徹さんという「個人」の力なのであって、そこに「個」としての身体であるとか、音であるとか、パフォーマンスであるとかいうことの逆説的な面白さがあるような気がしています。ドリーミーな言い方かもしれませんが、「普遍的な場所」に降りていくにはあくまで「個」のちから、力量が必要である、と。

最近パラパラ読んだ『村上春樹河合隼雄に会いにいく (岩波書店)』から、河合隼雄先生の以下の言葉が目にとまりました。ジャック・マイヨールや、ラインホルト・メスナーらが、それぞれに、海に潜る、山に登る際の体感について引いてきている流れで(ここもとても面白いですが)、

 その人にとってものすごく大事なことを、生きねばならない。しかしそれをどういう形で表現するか、どういう形で生きるかということは人によって違うのです。ぼくはそれに個性が関わってくると思うのです。生き抜く過程の中に個性が顕在化してくるのです。
 人間の根本状態みたいなものはある程度普遍性を持って語られうるけれども、その普遍性をどう生きるかというところで個性が出てくる。だから、ある人は海に潜るよりしかたがないし、ある人は山に行くよりしかたがないし、ある人は小説を書くよりしかたがない。(p.145)

今回のワークショップで感じたもう一つのことは、まさにそのようなことでした。
前半の徹さんの講義で語られた言葉は、音や、音楽、即興に関する、ある程度「普遍的」な事物を扱っていたように思うのですが、実践編で私が強く感じたのは、コントラバスという楽器、そして齋藤徹さんという人の圧倒的な「個別性」でした。コントラバスという楽器の持つ器物的な限定性、またその歴史、そしてそのコントラバスという楽器に至った徹さん、徹さん個人という人の歴史。前半で語られた内容を踏まえて、実践編で改めて浮かび上がってきたのが、あくまで徹さんという人がそこでコントラバスという楽器を弾いている、という事実でした。だから、ある人はコントラバスを弾くよりしかたないし、ある人は笙を吹くよりしかたがない(徹さん、すみません)。

その人のどうしようもない個別性みたいなものが際立って立ち上がってくるのが、即興の面白さでもあるのかもしれません。けれど、その境目はどこまでも曖昧になっていく。これも、徹さんのおっしゃった「わかってはいけない」「わからない」ということの大切さのように思えてなりませんでした。

(写真は齋藤徹氏の投稿から拝借しました)

f:id:ohtsukajumpei:20170419153735j:plain

f:id:ohtsukajumpei:20170419153829j:plain

f:id:ohtsukajumpei:20170419153857j:plain

f:id:ohtsukajumpei:20170419153908j:plain

f:id:ohtsukajumpei:20170419153913j:plain

f:id:ohtsukajumpei:20170419153917j:plain

f:id:ohtsukajumpei:20170419153926j:plain

 

f:id:ohtsukajumpei:20170419153934j:plain

f:id:ohtsukajumpei:20170419153941j:plain